こんにちは!今回は、お客様からのご依頼で 2階にあるベッドを1階へ移動 した作業についてご紹介します。
ベッドの移動は意外と大変で、「大きすぎて階段を通らない」「重くて運べない」といったお悩みをよく伺います。今回のケースも、ベッドがそのままでは階段を通らず、通常の運び出しが難しい状況でした。しかし、分解して運び出し、再び組み立てる ことでスムーズに対応することができました!
ベッドなどの大型家具を移動したい方の参考になれば幸いです。
ご依頼内容:ベッドを2階から1階へ移動したい!
今回ご相談いただいたお客様は、「2階で使っていたベッドを1階の部屋に移動したいが、階段が狭くてそのままでは下ろせない」というお悩みを抱えていました。
現場を確認すると、確かにベッドのサイズが大きく、そのままの状態では階段の幅を超えていて通せないことが判明。無理に運び出そうとすると壁や手すりを傷つけたり、作業中にケガをする恐れがあります。
そこで今回は、安全かつスムーズに移動するため、ベッドを分解してから搬出し、1階で再組み立てする方法 を選択しました。
作業開始! まずはベッドの分解作業から
ベッドを分解する際は、できるだけ効率よく運び出せるよう、まずは以下の手順で作業を進めました。
① マットレスとフレームを分解
ベッドのマットレスやスプリング部分は意外と重いので、まずはこれらを取り外して別で運び出します。次に、フレームの構造を確認し、分解できる部分を慎重に解体。
② ネジやパーツを丁寧に管理
ベッドは組み立て式が多いため、ネジや金具を外しながら分解します。再組み立ての際に困らないよう、ネジやパーツは種類ごとに分け、無くさないように袋に入れて保管。
③ 小さなパーツに分解して運搬
フレームを数個のパーツに分けることで、狭い階段でもスムーズに運び出せるようになりました。
ベッドの分解が完了したら、いよいよ1階へ搬出です!
狭い階段でも安全に搬出!
分解したベッドのフレームやパーツを、慎重に運びながら1階へ移動。分解することで運びやすくなったため、スムーズに作業を進めることができました。
1階で再びベッドを組み立て!
すべてのパーツを無事に1階へ運び終えたら、最後に再組み立て作業を行います。
① 分解したパーツを再確認
パーツの状態を確認しながら、元の構造通りに組み立てます。ネジや金具を適切に固定し、ベッドの強度をしっかり保てるように注意しました。
② フレームを組み立て、マットレスを設置
フレームを組み上げた後、マットレスを載せて最終チェック。グラつきがないか、ネジの締め忘れがないかを確認し、しっかりと固定しました。
作業完了! お客様にもご満足いただきました
無事に1階での再組み立てが完了し、お客様からも「階段が狭くてどうしようか悩んでいたけれど、スムーズに対応してもらえて助かりました!」と喜びの声をいただきました。
大型家具の移動は、無理に持ち運ぼうとするとケガや破損の原因になるため、分解・再組み立てを行うことで、安全かつ確実に作業を進められます。
今回の作業のポイント
✅ 階段を通らないベッドも、分解すればスムーズに移動可能!
無理に運び出そうとすると危険ですが、分解すれば安全に対応できます。
✅ ネジやパーツの管理を徹底し、スムーズな再組み立て!
分解後に組み立てる際は、ネジや金具を無くさないよう管理することが大切です。
✅ プロの手で安全かつ確実に対応!
無理な力作業はケガの原因になるため、経験豊富なスタッフに依頼すると安心です。
1ac1e839512d6c239036eac1642c3e23.jpg22f49ac1fed2e5e029f3133d99c71c94.jpg695cc2c450d64d97b09eff19f7386b17 (1).jpg
3月15日 10:43